"日本史ハイ" Post in this tag
第2次池田内閣の時
( )貿易=( )貿易が始まる。
→( )と( )の頭文字をとる。
LT、日中準政府間貿易、
廖承志りょうしょうし
、高碕達之助
3日
日本史ハイ
yasukathleen
請作とは( )すること。
( )から( )されて、( )を納入する義務を負った。
農民が土地を借りて耕作、
荘園領主、権利を保証、
地子 (じし)
3日
日本史ハイ
yasukathleen
( )年第3次伊藤内閣を倒すために、( )の( )党と( )の( )党が大合同し( )党となる。
1898、板垣退助、自由党
大隈重信、進歩党、憲政党
3日
日本史ハイ
yasukathleen
脱亜論は( )年の( )の社説。
その後主筆の( )が( )年に( )を編纂し福澤諭吉の書いたものだと判明した。
1885、時事新報
石河 幹明
いしかわ かんめい
1933、続福澤全集
3日
日本史ハイ
yasukathleen
日本にアフリカのホモ・サピエンスが到達したのは紀元前約( )前、( )年( )遺跡から発掘された、国内最古の( )から判明した。
3万5000年、
2021、長野県香坂山遺跡、
こうさか やま 打製石器
3日
日本史ハイ
yasukathleen
More