"生物基礎" Post in this tag
顕微鏡
肉眼では0.1-0.2mm(100-200nm)、光学顕微鏡では0.2μm、電子顕微鏡では0.2nm
リボソーム、小胞体は光学顕微鏡で見れない。
生物基礎
May 5, 2024, 10:23 PM
wvnz9jgzcz
生物が持つ共通の特徴とウイルスの例
1️⃣からだは細胞からできている
2️⃣エネルギーの受け渡しの役割を担うATPを持つ
3️⃣遺伝情報を担う物質としてDNAを持つ
4️⃣恒常性がある
※ウイルスはDNA, RNAを持つが、細胞からはできていない‼️
生物基礎
May 5, 2024, 10:02 PM
wvnz9jgzcz
B細胞の活性化
B細胞が活性化されると増殖し、形質細胞(抗体産生細胞)へと分化し、抗体(免疫グロブリン)を産生するようになる。
生物基礎
Sep 28, 2024, 9:30 PM
wvnz9jgzcz
DNAの一方のヌクレオチド鎖の塩基の並び方が決まると、もう一方のヌクレオチド鎖の塩基の並び方も自動的に決まるような関係
塩基の相補性
生物基礎
Aug 31, 2024, 3:52 AM
wvnz9jgzcz
More