"語彙" Post in this tag
①
長く伸びてくしゃくしゃに乱れた髪。
②
美しい頭髪。
③
破れた着物。ぼろぼろの服。
④
ぼろぼろの服に乱れ髪。
蓬髪(ほうはつ)
美髪(びはつ)
弊衣(へいい)
弊衣蓬髪
語彙
7bcwqm4y8r
①(批判的な含意を孕む)
話し方の巧みなさま。
②(批判的な含意を孕む)
話すこともすることも達者なこと。
③形動ナリ
異常なさま。甚だしく信じ難いさま。
口八丁
口八丁手八丁
べらぼう べらぼうに暑い。べらぼうな値段。
語彙
7bcwqm4y8r
①
目的のために利用する便宜の手段。手立て。
②形
こせこせして見苦しい。意地汚くせせこましい。
③名/形動ナリ
小賢しくて生意気なこと。またその人。
方便
いじましい
猪口才(ちょこざい)
語彙
7bcwqm4y8r
①名/自動詞
堕落、凋落する。
②
領域。分野。
③
死者の魂。霊魂。
④名/形動
非常に喜ばしいこと。
淪落
畑
魂魄(こんぱく) 魂魄の燐光
欣快(きんかい) 欣快に存じます。
語彙
7bcwqm4y8r
①
際立った名声。立派な評判。
②形動タリ
平凡で役に立たないさま。
③
光が散乱して輝くさま。光彩の乱れ散らばるさま。
盛名(せいめい) 盛名を馳せる
碌碌 碌碌たる身に淪落した。
光彩陸離 光彩陸離という形容が相応しいスピルバーグの『ウェストサイドストーリー』
語彙
7bcwqm4y8r
①慣用句
極めて昵懇に付き合う。互いに心の底まで打ち明けて親しむ。
②慣用句
路傍で時間を費やす。本筋から逸れて無駄な時間を費やす。
③形動タリ
安らかで落ち着いているさま。
④
昔日。
肝胆相照らす
道草を食う
晏如(あんじょ) 晏如たる面持ちで逝去する。
往昔
語彙
7bcwqm4y8r
①
抗議・批判の飛んでくる立場。
②慣用句
度量が大きく善も悪も区別なく受け入れる。
矢面
清濁併せ呑む
語彙
7bcwqm4y8r
①他動詞
欠点短所などを殊更に指摘する。
②名/自動詞
(面倒なことに)関係を持つ。或いは、些末なことに拘泥する。
論う(あげつらう)
拘う(かかずらう)
語彙
7bcwqm4y8r
①名/形動ナリ
良い結果が得られぬこと。
②
咎めたり非難したりする言葉。
③
顔の皮膚に小さな窪みが残っている面。
不首尾 不首尾に終わる
叱言(こごと)
あばた面
語彙
7bcwqm4y8r
①四字熟語
一つのことに向かって猛烈な勢いで驀進すること。
②
品が無く卑しく見える。下品である。
猪突猛進(ちょとつもうしん)
下卑る
語彙
7bcwqm4y8r
①
帽子を後ろ下りに被ること。
②名/形動ナリ
広大なこと。別して、書籍の巻数や頁数が多いこと。
③名スル
実情を隠して上辺を取り繕うこと。見かけをよくすること。
④
企業会計で会社の財政状態や経営成績を実際よりよく見せるために、貸借対照表や損益計算書の数字を糊塗すること。
阿弥陀被り
浩瀚
粉飾
粉飾決算
語彙
7bcwqm4y8r
①
悲劇的な場面。
②名スル
事にあたって何もせずにいること。手をこまぬいていること。
③名スル
力を添えて助けること。補佐すること。
愁嘆場(しゅうたんば)
拱手(きょうしゅ)
翼賛
語彙
7bcwqm4y8r
More