Post : 01589697

Today:4 hit、Yesterday:4 hit、Total:838 hit

Follow / Follow 0 / Follower 0 / Profile / Number of learning items:209

「矛盾」は英語で “contradiction” と言います!

例えば、
• 「それは矛盾してるよ。」→ “That’s a contradiction.”
• 「彼の話は矛盾している。」→ “His story is full of contradictions.”

動詞にすると “contradict”(矛盾する、反する)になります!

Apr 27, 2025, 9:29 AM   01589697

例えば、
• 「私、代謝がいいんです。」→ “I have a fast metabolism.”
• 逆に「代謝が悪い」は → “I have a slow metabolism.” です。

日常会話っぽくすると、
• “My metabolism is pretty fast.”
• “I burn calories quickly.”
みたいにも言えます!

Apr 27, 2025, 8:18 AM   01589697

自然な言い方だと:
• “You’re really gutsy.”(すごく度胸あるね)
• “You’ve got nerves of steel.”(鋼の神経を持ってる=超肝が据わってる)
• “You’re fearless.”(怖いもの知らずだね)
• “You’re so calm under pressure.”(プレッシャーにも冷静だね)

特に、“nerves of steel” は「肝が据わってる」にかなり近い強い表現!
もう少しカジュアルに言いたければ、“You’re gutsy.” とか “You’re fearless.” がぴったり

Apr 21, 2025, 9:38 AM   01589697

僕面接で明るいイメージでしたか?何というか明るい人というか社交的な感じに見えました?って英語で何て言いますか
Apr 19, 2025, 9:32 PM   01589697

wiggle room:
 →「余地」「融通」「(ある程度)自由に動ける空間や余裕」
 → 例:We don’t have much wiggle room in the budget.(予算に余裕があまりない)

Apr 16, 2025, 12:25 AM   01589697

1. get called on

→ 「あてられる」「指名される」
• I got called on by the teacher.
 →「先生にさされた(=あてられた)」
• Please don’t call on me…
 →「お願いだからあてないで…!」

これは学校や授業のシチュエーションで自然によく使われる表現です。

Apr 15, 2025, 9:20 PM   01589697

What a class act he is

→ 「彼って本当に立派な人だね」
→ 「あの人、かっこいいよね/品があるよね」

Apr 15, 2025, 6:24 PM   01589697

We just like giving back to fast workers

私たちは、仕事の早い人にお返し(恩返し)するのが好きなんです

Apr 15, 2025, 3:29 AM   01589697

smash it はイギリスやオーストラリア英語でよく使われるスラングで、「めちゃくちゃうまくやる」「成功する」という意味
Apr 15, 2025, 3:19 AM   01589697

「ぎっくり腰になった」は英語でこう言えます:
• “I threw out my back.”(ぎっくり腰になった)← 一番よく使われる自然な言い方
• “I hurt my lower back.”(腰を痛めた)
• “I strained my back.”(腰を痛めた/ぎっくり腰っぽい感じ)

Apr 13, 2025, 9:55 PM   01589697

More