Toggle navigation
Explore
Post
Sign in / Sign up
Post : 1701628j
Today:1 hit、Yesterday:0 hit、Total:149 hit
Follow
/
Follow
0
/
Follower
3
/
Profile
/
Number of learning items:117
New
Hot
Popular
中止犯成立の要件(43条)
①実行の着手
②結果の不発生
③「自己の意思」によること
④中止行為
⑤中止行為と結果不発生との間の因果関係
刑法
Feb 8, 2024, 7:27 AM
1701628j
「放火」(放火罪の要件)の意義
目的物の焼損を惹起させる行為
刑法
Feb 8, 2024, 3:44 AM
1701628j
横領とは
委託の趣旨に基づいて権限なく所有者でなければできないような処分をする意思、すなわち不法領得の意思の発現行為を指す。
刑法
Jan 26, 2024, 5:40 AM
1701628j
「焼損」(放火罪の要件)の意義
火が媒介物を離れて目的物が独立に燃焼を継続する状態に達した時点
刑法
Feb 8, 2024, 3:48 AM
1701628j
同意傷害(論証)
例:保険金詐欺目的で相手を怪我させた。
被害者の同意がある場合には違法性を阻却すると考える。違法性とは社会的倫理規範に違反する法益侵害またはその危険にあるところ、被害者の同意がある場合には、当該行為が社会的に不相当とは言えないからである。
とはいえ、すべての同意が違法性を阻却するのではなく、社会的に相当と認められる範囲においてである。
🟠そのような範囲にあるか否かは、単に承諾が存在するだけではなく、承諾を得た動機、目的、身体傷害の手段、方法、損傷の部位、程度などを諸般の事情を照らし合わして決すべきである。
刑法
Oct 17, 2023, 10:34 PM
1701628j
不能犯になるかどうかの判断方法。(短文の論証)
不能犯となるかは、一般人が認識しえた事情、および行為者が特に認識していた事情を基礎にして、一般人を基準に具体的危険の有無を判断するのが妥当である。
刑法
Oct 18, 2023, 3:15 AM
1701628j
横領罪の保護法益
物(個別財産)の所有権および委託信任関係
刑法
Oct 25, 2023, 12:07 AM
1701628j
当該行為が「やむを得ずにした行為」(刑法36条1項)と言えるか。
(※判断基準の論証)
正当防衛の場合、防衛者とその相手方とは「正対不正」の関係にあるから、必ずしも防衛行為が唯一の侵害を回避する方法であることは要求されないし、厳格な法益の権衡も要求されない。
したがって、反撃行為自体が防衛手段としての相当性を満たしていれば「やむを得ずにした行為」と言っていい。
刑法
Oct 17, 2023, 9:21 PM
1701628j
「やむを得ずした行為」を判断するときの具体的な検討事項
武器対等性の原則を基本としつつも、攻撃者と防衛行為者の性別、年齢等を考慮して社会的に許容されると認められる行為であれば、結果的に過剰な結果をもたらしても、相当性を満たすと解する。
刑法
Oct 17, 2023, 9:23 PM
1701628j
遺棄(217)の意義
(※論証)
(不作為形態も含む?)
217条の「遺棄」は作為形態である移置のみをさし、218条の「遺棄」は作為形態である移置のほか、不作為形態である置き去りをも含むものと解すべきである。
刑法
Oct 19, 2023, 5:57 PM
1701628j
不能犯が不処罰とされる根拠
法益侵害ないし構成要件の実現に至る現実的危険性を欠いた点。
→不能犯と未遂犯の区別は結果発生の危険性の有無に求められる。
刑法
Oct 18, 2023, 3:12 AM
1701628j
エックス線検査
論点 強制の処分を述べて
エックス線検査は、その射影によって荷物の内容物の形状や材質をうかがい知ることができる上、内容物によってはその品目等を相当程度具体的に特定することも可能であって、荷送人や荷受人の内容物に対するブライパシー等を大きく侵害する。
また、エックス線は、物の性状等を無断で覚知するものであり、相手方に反対意思形成機会を与えず、相手方の黙示の意思に反する。
よって、「強制の処分」にあたる。
これは、内容物の性状等を視覚的に覚知する検証(刑訴法218条1項)にあたるが、無令状でなされているため、令状主義違反となる。
刑訴
Dec 27, 2023, 4:42 PM
1701628j
証人と当事者を尋問するときは、どちらから尋問を行うか。
証人(207 2)
短答
民訴
Oct 21, 2023, 2:52 AM
1701628j
鑑定人に質問をする順番(誰から?)
裁判長→鑑定の申し出をした当事者→ほかの当事者
民訴
短答
Oct 21, 2023, 2:44 AM
1701628j
承諾なき所持品検査の可否
まず、所持品検査自体は法の根拠がないが、職務質問の付随行為として適法であると解する(警職法2条1項)
ただし所持品検査は職務質問の付随行為として許容される以上所持人の承諾を得て行うことが原則。
承諾がないままこれを行うことはできるか?
↓
捜索に至らない行為は、強制にわたらない限り許容されうると解する。
具体的には、検査の必要性、緊急性、これにより害される個人の利益と得られる公共の利益との権衡等を考慮し、具体的状況下で相当と認められることを要する。
刑訴
Nov 29, 2023, 2:15 AM
1701628j
既判力がおよぶ場合
①後訴の訴訟物が前訴の訴訟物と同一である場合
②後訴の訴訟物が前訴の訴訟物を先決関係として定まる場合
③後訴の訴訟物が前訴の訴訟物と矛盾対立関係にある場合
民訴
Nov 6, 2023, 4:05 PM
1701628j
当事者が専門委員の関与をやめるように裁判所にお願いすることはできるか。
できる。
裁判所は当事者双方の申し立てがある場合には、専門委員を手続きに関与させる決定を取り消さなければならない。
民訴
短答
Oct 19, 2023, 4:07 PM
1701628j
取材の自由は憲法上保証されているか。
直接は保障されているわけではない。(表現の自由21条1項)
しかし、報道の自由は国民の知る権利に資するものであり、番組編集の過程で意見・思想が反映されるものであるから同項によって保障されるところ、報道機関の報道が正しい内容をもつために、報道のための取材の自由もまた、21条の精神に照らし十分尊重に値するものと解する。
憲法
Nov 13, 2023, 9:46 PM
1701628j
表現内容規制の論証
(どんなものか、審査基準)
ある表現が伝達するメッセージの内容を理由に規制を行う表現内容規制は、かかる表現が思想の自由市場から締め出されてしまうことになりかねないし、権力者が自己に都合の悪い表現内容を規制したのではないかという疑いの余地があるから、厳格な審査が適用されるべきである。
憲法
Dec 8, 2023, 11:14 PM
1701628j
取得時効を原因とする所有権移転登記手続き請求
請求原因に記載する要件事実は?
①ある時点におけるX占有
②①の時点から10年経過時におけるX占有
③①の時点における無過失の評価根拠事実
④援用の意思表示
民事実務
Nov 14, 2023, 4:44 PM
1701628j
More
Register
Sign up
Sign in
Twitter
Facebook
Google
ID or E-mail address:
password:
Sign in
Forgot Password
© 2024
reminDO
Language
English
×
Edit