不作為犯の実行行為性を認めるためには。
その判断方法は?不作為に実行行為性を認めるには、明確性原則や、処罰範囲の限定から作為との構成要件的同価値性が必要である。
かかる同価値性については、i作為義務ii作為の可能性、容易性で判断する。 刑法 Jan 19, 2024, 8:35 PM 1701628j
間接正犯の意思で教唆犯を犯した場合の処理方法間接正犯と教唆犯とは他人を利用して法益侵害の結果を発生させる点に客観面で共通点があると認められ、間接正犯の故意は教唆犯の故意を含むともいうべきである。また、間接正犯は教唆犯よりも犯情の点で重い。
したがって、軽い教唆犯で処罰するべきである。 刑法 Oct 18, 2023, 8:19 AM 1701628j
死者の占有(論証)自ら被害者を殺害したものとの関係では、殺害から財物奪取までの一連の行為を全体的に観察し、生前の占有を侵害するものと評価することができる。 刑法 Oct 18, 2023, 8:15 AM 1701628j