"漢字の語源" Post in this tag
酒の部首は( )という。
変の部首は( )という。
巡の部首は( )という。
ひよみのとり、
ふゆがしら、
まげかわ、
3日
漢字
漢字の語源
Jul 24, 2023, 8:42 PM
yasukathleen
審は( )+( )
→( )を意味する。
→(読み)にすると読む。
宀、米、
家の中で、散らばった米を調べる。審らか つまびらか
3日
漢字の語源
Jul 21, 2023, 3:30 AM
yasukathleen
礫の右側は、楽の旧字で( )を表し、( )をあらわすように。
礫は( )をあらわす。
鈴、鈴のような粒つぶ
小さい石、
3日
漢字の語源
Jul 14, 2023, 4:58 AM
yasukathleen
酉は( )をあらわす( )。
( )であり( )の意味も生まれた。
酒壺さかつぼ、象形文字、
酒を搾る10月、鳥→干支
3日
漢字の語源
Jul 13, 2023, 10:23 AM
yasukathleen
More