"日本史ハイ" Post in this tag
中巌円月の師匠は( )の( )。
3日 日本史ハイ   yasukathleen

日本資本主義論争
→( )年ごろ、( ⭐️ )系の( )と⭐️から離脱した( )らの対立

3日 日本史ハイ   yasukathleen

古今和歌集は( )天皇の命、( )、( )、( )、( )
3日 日本史ハイ   yasukathleen

⑴そうまがき
⑵うわき
⑶かばやき

3日 日本史ハイ 漢字   yasukathleen

稲、日本発祥説
→( )年前の( )から( )と呼ばれる( ) の細胞成分が発見されている。

3日 日本史ハイ 世界史ハイ   yasukathleen

縄文時代の早期( )年前に稲作があったとする根拠→( )県の( )や( )からイネの痕跡が発見されている。→これは中国( )省の( )遺跡
3日 日本史ハイ   yasukathleen

橋本( きんごろう )
3日 日本史ハイ   yasukathleen

約3,000年も前に中国大陸から渡来した青銅具が( )県( )出土の( )。中国( )時代( )出土の青銅器と同じ( )の比率。
3日 日本史ハイ 世界史ハイ   yasukathleen

弘仁貞観文化の寺院建築→( )→特徴( )
彫刻の特徴は( )、( )は( )。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

弘仁貞観文化
→(🌟)の発達 🌟→( )を祀る( ✨ )。✨の例→( )=( )。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

小物成とは( )の利用や( )などにかかるもの。
3日 日本史ハイ   yasukathleen

鈴木文治が明治末期に(⭐️)を結成。これが発展して(🌟)となる。
⭐️からもわかるように( )的だった。戦後、🌟が( )となる。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

天皇機関説=( )は
( )を( )させ、
( )は( )として、( )にしたがって、( )する存在と考える学説。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

( )年ロンドン海軍軍縮条約
→これに反対したのが( )の( )、翌年、( )事件が起きる
→( )と( )によるクーデタによる( )内閣樹立を目指したもの

3日 日本史ハイ   yasukathleen

積極外交といえば( )内閣、
( )年( )を開き、( )の獲得を基本とし内容は( )にまとめられている。そして( )年( )事件が起きる。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

加藤高明が( )年に急死、
( )の( )が組閣、外相は( )そして( )し( )した。
翌年、( )が起こる。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

( )年の普通選挙法実施をアメとすると鞭は同年の( )、( )年の( )内閣のとき( )が追加された。
3日 日本史ハイ   yasukathleen

憲政の常道は( )年( )内閣まで続く、戻って1925年( )内閣は普通選挙を実施( )歳以上男子に普通選挙、全国民のうち( )%にあたる。
3日 日本史ハイ   yasukathleen

第二次護憲運動のスローガン
( )、( )、( )。
清浦は( )と組み総選挙に出るが大敗し退陣。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

清浦奎吾内閣は( )内閣→
( )の( )、( )の( )、( )の( )らが( )を始める。

3日 日本史ハイ   yasukathleen

More